Photo Gallery

軽中度難聴に特化したオーダー型補聴器専門店。

   嬉しかったのは売れたことよりも思いと考えに共感し信じて一緒に行動してもらえたこと。
   認定補聴器専門店:補聴器1番館 代表者 田中敦 電話 019-661-3381
   

オーダー型補聴器専門店の特長

1、世界で活躍する6大メーカーの中から。
お1人お1人のご希望内容を最大限勘案しご提案させて頂きます。

1、各メーカーには長所と短所、特長も。
ご提案させて頂いた補聴器はその理由と短所も包み隠さず先にお話します。

1、小・中・高生の福祉には対応していません。
ご理解ください。

利用にあたって

1、何方さまであっても事前予約制をしいています。
相手の時間と情報を頂戴する訳です、人が人として当たり前の気使いと考えます。
但し、電池等消耗品購入はこの限りではありません。電話 019-661-3381

1、営利を目的とした事業者です。
培われた「技術と情報」は企業の価値そのものです。

1、カタログ記載価格でお買い求めいただいています。
お値引きは提供価値を自分自身で下げる行為との考えからです。

相性という考え方を採用する理由

1、ご兄弟であっても考え方は異なるように。
同じ両親を持つご兄弟ご姉妹であってもその考え方から始まった行動は異なるもの。
製造するメーカーが異なる、という事はそういう意味に例えてお伝えしています。

1、出された味噌汁の味付けが異なるように。
それぞれの家庭にはそれぞれの家庭の味、母の味が存在するはずです。
製造するメーカーが異なる、という事はそういう意味にもとれると当店は考えます。

1、同じ金額 出すのなら「私なら」話が合う人や美味しいと感じる味噌汁がまた飲みたい。
この感覚を優先する事で選んだ補聴器は、手に届いたその日から「あなたの手足となり」あなたの役立つ。
と考えてやってまいりました。現在店として存続できるのはそのおかげと思っています。

評論は希望していません

1、自論 異論を展開する場合。
1、言動が一致しない行動しない場合。
1、値引きや無料に執着する場合。
この様な言動が見受けられた場合、途中であっても「こちらから中断」の申し出をさせていただきます。
教えて欲しいと来店されているにも関わらず「そうなんですね」と言えない人とは
一緒の目的を叶える事が難しいと考えお互いの為にはなりません。

更新情報・お知らせ

2023/09/13
HP全面リニューアル。NEW
2023/09/09
資格取得の為、本日は終日お休みとなります。NEW
2023/09/15
NPOいわて地域活性化フォーラム発行「緑が丘しんぶん[丘]」好評!! コラム連載予定。
2023/09/01
松園新聞コラム広告掲載中。
2023/07/01
盛岡市広報に広告掲載。
2017/11/01
ASTY:アネックスカワトク様お向かいに店舗移転。

» 過去ログ